HOME > B-fitブログ > アーカイブ > 肩こり・四十肩・五十肩: 2014年1月アーカイブ
B-fitブログ 肩こり・四十肩・五十肩: 2014年1月アーカイブ
今まで、どこも悪くなかったのに急にギックリ腰になって

それまでどこも悪くなかったのに、二年半前に急にギックリ腰になって、それから半年に一遍位ギックリ腰になるようになってしまった。
病院に行っても電気をかけるか、湿布をくれるか、コルセットをするようにいわれるだけだった。だから、湿布を貼ってよくなるのを待つという繰り返しだった。でも、今回は痛みが違う・・・。娘に相談したら、「整体いってきたら・・・」と勧められた。
そんなお話をしてくださいました。
私もギックリ腰になったことがありますが、湿布をはっても、電気をかけてもらっても、すぐにはよくならず、だましだまし体をつかってきました。
日中は痛くなくても、朝起きる時に痛い。朝、顔を洗う時に体をかがめるのがつらい。床に落ちているゴミを拾うのでさえおっくう・・・そんな中でも、なんとか自力でよくなろうと、本やDVDも買ってやってみました。でも、続かないし、それほど回復はしません。まぁ、肩こりなんて、みんなあるから、一生あるんだろうな。
と想いながら、回すとゴリゴリする首や肩の音と振動を感じながら、あきらめモードに入っていました。
こんな、想いを持ちながらも日々過ごしていましたが、今では肩の上に頭が載っているという感覚はあまりありません。
当時から考えれば、嘘のようです。
でも、本当にあるんですね。肩こりのない生活が。
この肩こりは一生あるもんだろう・・・と漠然と考えていました。しかし、今はパソコンを長時間使用して肩凝ったなーと思う時もありますが、長くは続かないですね。人間の身体はスイッチが入ると元に戻るというのは本当だったんだ!!と改めて思います。
(B-fit)
2014年1月10日 13:07
ユラユラ揺すられるだけでよくなっちゃうなんて・・・
肩こり・片頭痛・足のむくみを解消したくて来院されていたMさんのつぶやきのような一言でした。
これまで、10年以上毎日頭痛薬を飲んできたのが、B-fitに通うようになって、飲まなくてもよくなった。
二週間、施術の間隔をあけても、その間飲んだのは一回だけ。
肩こりもほとんど感じない。
立ちっぱなしの時は疲れるが、足がむくんで痛いということはない。
との変化を話してくれました。
そして、
「ユラユラ揺すられるだけで、よくなっちゃうなんて・・・ね」
とつぶやくように話して下さいました。
強い力には強い抵抗がかかります。
強い圧力には強い反発力がセットです。
力強いボールを壁に向かって投げつけると、勢いよく戻ってきます。
人間の身体も同じです。
強い力で押せば、体を守るために体は硬くなります。
弱い力で押すと、すーっと伝わっていきます。
という物理的な理由で、B-fitでは、強く揉んだり、押したり、叩いたりはしません。
だからこそ、
「ユラユラ揺すられるだけで、よくなっちゃう…」という患者さんのつぶやきが出るのでしょう。
Mさんは、もう一言おっしゃってました。
「バランスって大事ですよね。」
一言で「バランス」っていっても、いろんなバランスがあります。
前後 ・ 左右 ・ 上下 ・ ココロとカラダ ・ 陰と陽
このバランスが崩れると身体は痛みという信号を出します。
「バランス」についてはまた、詳しくお伝えしていきますね。
(B-fit)
2014年1月10日 00:05
1
« 肩こり・四十肩・五十肩: 2013年12月 | メインページ | アーカイブ | 肩こり・四十肩・五十肩: 2014年2月 »